駒場盆踊り大会開催中!
2019年7月29日
駒場盆踊り大会2019年7月28日(日)29日(月)午後7時〜9時 @蓮昌寺会館駐車場 主催:駒場自治会・駒場領家こども会・駒場二丁目子ども会 浦和ルーテル教会の笠原牧師の牧師ロックスのロックコンサート
駒場自治会体験バスツアー参加者募集開始!
2019年7月3日
駒場自治会主催のバス旅行は形を変えて「体験バスツアー」として再開し、3年目を迎えます。県内各所の古きもの新しきものを訪ねて参りましたが、今年は県西部の日高市界隈を巡る体験ツアー企画いたしました。見学や体験などを通じて会員 […]
駒場自治会ホームページ再開しました。
2019年7月3日
新しいサーバー移転後、しばらくの間、駒場自治会ホームページが表示できませんでした。皆様には、たいへんご不便をおかけしました。 本日令和元年7月3日午後4時、再開いたしました。 先日6月30日(日)には、フリーマーケットを […]
駒場の歴史_第15回産業道路(駒場の交通事情の歴史)
2019年4月20日
駒場の中央には、大幹線道路である産業道路が走っています。東京から高崎方面へ通行する人にとっては、大きな役割をしている道路です。私も大学生時代に東京神田の商店で運転手のアルバイトをしていましたが、宇都宮方面へ行くときは、も […]
駒場の歴史 第14回 駒場サッカー場
2019年3月17日
今回は、駒場2丁目の駒場サッカー場について調べてみました。競技場全体は、さいたま市の持ち物で「さいたま市駒場競技場」が正式名称です。しかし、2012から財政上の理由から命名権を売却し、浦和レッドダイヤモンズ株式会社が買い […]
2019年度~2020年度本部役員改選広報・本部役員改選のお知らせ
2019年1月29日
2019年度~2020年度本部役員改選広報 自治会本部役員改選のお知らせ 厳寒とはいえ晴天には日差しのやわらかな今日この頃、皆様には、お変わりなくお過ごしのこと とお察し申し上げます。日頃は、自治会事業、行事にご支援、ご […]
駒場の歴史_第13回東浦和浄水場_その2
2019年1月28日
今回は「東浦和浄水場」の第二回です。第一回は、さいたま市の水道の変遷を中心に書いてきましたが、今回は東浦和浄水場の概要と、浄水場が災害時の市民への給水の役割を担っていることから、災害等で給水が止まった時のの対応等について […]
第12回東浦和浄水場 その1 水道の発展から社会の発展が見える
2019年1月1日
駒場2丁目の真ん中あたりに、広くて、建物となにやら平たい構造物がある。ここは写真①にあるとおり、災害時の給水機能を持った水道の施設で「東浦和浄水場」です。 今回は、この浄水場を中心に、駒場の水事情についてお話します。取材 […]
駒場の歴史第十一回 浦和ルーテル教会 その2
2018年11月25日
駒場の歴史も十一回を迎えました。 今回は、1丁目28番の浦和ルーテル教会の2回目です。教会の歴史と外装の特徴まで説明してきましたが、今回は、協会内の様子から、活動内容などを紹介したいと思います。 先回紹介しました十字架を […]
駒場の歴史 第十回 浦和ルーテル教会 その1
2018年11月25日
駒場一丁目28番に浦和ルーテル教会があります。今回は、意外と歴史の深いルーテル教会について報告してみたいと思います。 お話にあたり、当教会の牧師をしていらしゃる笠原光見(カサハラコウケン)師に、いろいろとお話をうかがいま […]