駒場の歴史_第15回産業道路(駒場の交通事情の歴史)

駒場の中央には、大幹線道路である産業道路が走っています。東京から高崎方面へ通行する人にとっては、大きな役割をしている道路です。私も大学生時代に東京神田の商店で運転手のアルバイトをしていましたが、宇都宮方面へ行くときは、も […]


駒場の歴史 第14回 駒場サッカー場

今回は、駒場2丁目の駒場サッカー場について調べてみました。競技場全体は、さいたま市の持ち物で「さいたま市駒場競技場」が正式名称です。しかし、2012から財政上の理由から命名権を売却し、浦和レッドダイヤモンズ株式会社が買い […]


駒場の歴史_第13回東浦和浄水場_その2

今回は「東浦和浄水場」の第二回です。第一回は、さいたま市の水道の変遷を中心に書いてきましたが、今回は東浦和浄水場の概要と、浄水場が災害時の市民への給水の役割を担っていることから、災害等で給水が止まった時のの対応等について […]


駒場の歴史第十一回 浦和ルーテル教会 その2

駒場の歴史も十一回を迎えました。 今回は、1丁目28番の浦和ルーテル教会の2回目です。教会の歴史と外装の特徴まで説明してきましたが、今回は、協会内の様子から、活動内容などを紹介したいと思います。 先回紹介しました十字架を […]


駒場の歴史 第十回 浦和ルーテル教会 その1

駒場一丁目28番に浦和ルーテル教会があります。今回は、意外と歴史の深いルーテル教会について報告してみたいと思います。 お話にあたり、当教会の牧師をしていらしゃる笠原光見(カサハラコウケン)師に、いろいろとお話をうかがいま […]


駒場の歴史第九回 蓮昌寺その5

今回は、蓮昌寺の最終回で、蓮昌寺内の建物について、調べたことをお伝えします。 本堂 本堂は、基本的には、初期からほとんど形を変えていないようです。特徴的なのは、大屋根の頂上部(大棟)の部分に、もうひとつの屋根である越屋根 […]


駒場の歴史 第八回 連昌寺の公園

連昌寺には、当然のごとくに公園があります。また、蓮昌寺と言えば公園を思い浮かべる人が多いと思います。天気の良い日の昼間に訪ねるとお子さんを連れた家族の方が遊具で楽しんでいる風景を目にします。公園で遊ぶ年齢を過ぎた方は、夏 […]


駒場の歴史 第七回 蓮昌寺の文化財

先回まで、蓮昌寺の歴史的、概略的なことを述べてきましたが、今回から数回は、具体的な文化財や、歴代のエピソードなどをお話したいと思います。 その前に、蓮昌寺にとって大きな変化がありました。それは、今までいろいろとお話をいた […]


蓮昌寺歴史写真画像

     


駒場の歴史第六回 蓮昌寺2 私たちの当時の記憶の中の駒場と蓮昌寺

今回は、「蓮昌寺2」ですが、駒場が6戸30人の人口から、劇的な変化を始める昭和20年才年半の状況を主に書きます。 私は、現在70歳代中盤ですが、駒場に住むきっかけになったのは、太平洋戦争です。実家は東京都北区王子にあり、 […]